住吉大社献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
9月21日(金)、住吉大社(大阪市住吉区)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。 同社は、全国約2300余の住吉社の総本社で、摂津国一の宮として古来より多くの人々の信仰を集めました。ご祭神として海の神である住吉三神の 午前10時、家元は、「住吉造」といわれる国宝の本殿に進まれ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。 |
![]() |
献茶式には、神館に大阪北支部(丹羽健二支部長)担当の本席、吉祥殿に同支部青年部担当の副席が設けられ、今日庵老分の丹羽健二氏、大林剛郎氏はじめ参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
本席(大阪北支部担当) | 副席(同支部青年部担当) |