成田山大阪別院献茶式 |
―千 玄室大宗匠奉仕― |
![]() |
10月16日(日)、成田山大阪別院明王院(大阪府寝屋川市)において、千 玄室大宗匠奉仕による献茶式が執り行われました。 明王院は千葉県成田市所在の成田山新勝寺の別院として、昭和9年関西信徒の懇請により香里ケ丘に不動明王の分霊を勧請開創されました。日本で初めて交通災害からの救済を祈念するお堂が建立されて以来、交通安全のお寺として多くの参拝者が訪れることで有名です。 午前10時、本堂に入られた大宗匠は、濃茶・薄茶二碗を謹点、ご本尊の不動明王へ捧げられました。 |
![]() |
献茶式に際して、吉祥閣 「月輪の間」に今日庵担当の本席、同じく「日輪の間」と「五輪の間」に大阪南支部(吉本晴彦支部長)、大阪南支部青年部が担当する副席がそれぞれ設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
本席(今日庵担当) |
![]() |
![]() |
副席(大阪南支部担当) | 副席(大阪南支部青年部担当) |