石清水八幡宮献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
10月6日(木)、石清水八幡宮(京都府八幡市)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。 同宮は、貞観元年(859)奈良・大安寺の僧 午前10時、家元は家元夫人、千 万紀子さん、伊住公一朗氏、伊住禮次朗氏とともに本殿に入られ、濃茶・薄茶二碗を謹点。ご祭神の応神天皇、 |
![]() |
献茶式に際して今日庵担当の拝服席、本席、京都北支部(西村彦兵衛支部長)担当の副席、裏千家学園3年生担当の野点席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
本席(今日庵担当) | 副席(京都北支部担当) |
![]() |
野点席(裏千家学園3年生担当) |