近江神宮献茶式 |
―千 玄室大宗匠奉仕― |
![]() |
6月9日(木)、近江神宮(滋賀県大津市)において、千 玄室大宗匠の奉仕による献茶式が執り行われました。 同宮は、皇紀2600年にあたる昭和15年(1940年)、天智天皇( 午前10時、大宗匠は本殿に入られ、濃茶・薄茶二碗を謹点し、ご祭神に捧げられました。 |
![]() |
献茶式に際して、近江勧学館2階浦安の間に塚越宗紀氏(滋賀支部幹事長)担当、1階朝日の間に滋賀支部(橋宗治郎名誉支部長・河本英典支部長)担当の協賛席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
協賛席(塚越宗紀氏担当) | 協賛席(滋賀支部担当) |