南宗寺献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
4月27日、南宗寺(大阪府堺市)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。 同寺は臨済宗大徳寺派の禅寺で、弘治3年(1557)三好長慶が父元長の霊を弔うため 午前11時、家元は伊住公一朗氏とともに本坊へ入られ、多くの同門社中が見守る中、濃茶・薄茶二碗を謹点し、開山の大林宗套と中興の祖である澤庵宗彭に捧げられました。 |
![]() |
献茶式に際して、本坊と徳泉禅寺に堺支部(辻尾卓也支部長)担当の拝服席、協賛席がそれぞれ設けられ、参列者に心のこもった一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
拝服席 | 協賛席 |