尾張大国霊神社献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
4月22日、 同社は奈良時代、国司自らが祭祀を執り行う神社であったことから通称「 本殿に接する位置には自然石を5個円形に並べた「 午前11時、祈祷殿に入られた家元は、濃茶・薄茶二碗を謹点し、ご祭神の尾張大国霊神に捧げられました。 |
![]() |
献茶式に際して、広間に牧野宗悦氏(愛知第二支部)担当の本席、並びに表千家と松尾流による協賛席が設けられ、参列者に心のこもった一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
本席(牧野宗悦氏担当) | 協賛席(表千家担当) |
![]() |
協賛席(松尾流担当) |