伏見稲荷大社献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
10月24日、伏見稲荷大社(京都市伏見区)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。 同社は、和銅4年(711年)に創建された全国に3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮です。ご祭神は、 |
![]() |
献茶式に際して、社務所に今日庵担当の拝服席、松の下屋に京都北支部(稲岡宗傳名誉支部長、西村彦兵衛支部長)担当の副席、儀式殿2階に京都東支部(内田昌一支部長)担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
副席(京都北支部担当) | 立礼席(京都東支部担当) |