春日大社献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
5月10日、奈良市春日野町に鎮座する春日大社において千 宗室家元奉仕による献茶式が執り行われました。 同社は、平城京の守護のために創建され、最も尊崇すべき神々として 同社の春日祭は、賀茂神社の葵祭、石清水八幡宮の石清水祭とともに三勅祭の一つとされています。1998年には、春日大社や春日山原始林を含む「古都奈良の文化財」がユネスコの世界遺産に登録されました。 |
![]() |
![]() |
午前10時、本殿に入殿された家元は、献炭の儀に引き続き濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。 献茶式に際して、 |
![]() |
![]() |
副席(前本宗恵氏担当) | 立礼席(奈良支部幹事担当) |