山王日枝神社献茶式 |
― 千 宗室家元奉仕 ― |
![]() |
6月22日、東京都千代田区にある山王日枝神社において、千 宗室家元奉仕による献茶式が執り行われました。 「山王さん」の名で親しまれている同社は、山・水を司る大山咋神(おおやまくひのかみ)を主祭神とし、相殿に国常立神(くにのとこたちのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)、伊弉冉神(いざなみのかみ)を祀り、江戸の鎮守として代々の将軍より崇敬されてきました。 午前10時、神官の先導で社殿へと進まれた家元は、濃茶・薄茶二碗を謹点しご祭神に捧げられました。 |
![]() |
![]() |
献茶式にともない、本殿会館「高砂の間」にて大橋宗乃氏(東京第五東支部参与)担当の濃茶席、山王閣3階にて及川宗和氏(東京第五東支部前幹事長)担当の薄茶席、回廊にて東京第五東支部青年部連絡会・学校茶道連絡協議会担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
濃茶席 |
![]() |
![]() |
薄茶席 |
![]() |
立礼席 |