西宮神社献茶式 |
─ 千 玄室大宗匠奉仕 ─ |
![]() |
4月19日、兵庫県西宮市の西宮神社において、千 玄室大宗匠奉仕による献茶式が執り行われました。 「えびす様」の総本社である同社は、西宮大神として蛭子命を主祭神とし、天照大神、大国主大神、さらには須佐之男大神を祀り、西宮市の中央に鎮座してその地名の由来ともなっています。室町時代以降、えびす様が福の神の代表となり、商売繁盛を願う庶民の崇敬を集めています。 |
![]() |
![]() |
本殿に参進された大宗匠は、午前10時、多数の同門社中が参列する中、濃茶・薄茶二碗をご祭神に捧げられました。 献茶式の副席として、社務所にて阪神支部(樽谷清孝支部長)、会館にて神戸第二支部(村田正雄支部長)が茶席を設け、参会者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
阪神支部席 | 神戸第二支部席 |