常照寺立教開宗七五〇年献茶式 |
千 宗室家元奉仕 |
〜立教開宗750年の記念年に因み〜 |
11月3日、京都市北区鷹峯の常照寺において、立教開宗750年献茶式が執り行われ、 千 宗室家元が献茶奉仕をされました。 |
![]() |
献茶式を厳修される千 宗室家元 |
同寺は、本阿弥光悦が寄進した地に、寂照院日乾上人を招いて開創され、本尊は十界大曼荼羅。天下の名妓と謳われた吉野太夫が寄進した山門も知られています。 |
![]() |
![]() |
稚児練入の儀 | 茶室「仙游庵」の席披き儀 |
当日は、750年慶讃を記念し建立された書院の落慶釈迦尊像遷座式や茶室「仙游庵」の席披きに際して、千 宗室家元筆の扁額除幕式が行われました。 午前11時、本堂における稚児練入の儀に続いて行われた献茶式では、千 宗室家元が濃茶二碗を謹点、宝前と書院仏前にそれぞれ捧げられました |