生国魂神社献茶式 |
─千 宗室家元奉仕─ |
〜秋晴れの中、広く清らかな境内で〜 |
![]() |
大阪市天王寺区に鎮座する生国魂神社において10月28日、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。 同社は神武天皇が現在の大阪城付近に生島神、足島神を祀ったのが始まりと伝えられ、太閤秀吉の大阪城築城に際して現在地に移されました。現在もなお広い崇敬を集め、大都市にあって、広く清らかな境内が人々に潤いをもたらしています。 午前10時から始まった式では、お家元が本殿前に設えられた点前座に進まれ、濃茶・薄茶二碗を献点。祭神に恭しく捧げられました。 献茶式に際して淡交会大阪東支部の薄茶席並びに大阪東支部青年部の立礼席が設けられました。 |
![]() |
![]() |
献茶式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薄茶席:淡交会大阪東支部担当 | 立礼席:淡交会大阪東支部青年部担当 |