日吉大社献茶式
千 宗之若宗匠奉仕
─新緑に心洗われ─


  快晴の5月29日、滋賀県大津市坂本、比叡山東麓に鎮座する日吉大社の恒例の献茶式が、千 宗之若宗匠のご奉仕により執り行われました。
  同社は全国に4000あるといわれる分霊社の総本宮であり、大山咋神 (おおやまくいのかみ)を祀る東本宮、大己貴神 (おおなむちのかみ)を祀る西本宮を中心に多くの社殿を擁しています。日吉大社は、伝教大師最澄が比叡山に天台宗の延暦寺を建立し開宗されると、天台宗の護法神、あるいは伽藍神として仏教とも深い関係を持つに至り、唐から持ち帰った茶を「日吉茶園」に栽培したことから産茶の起源と言われています。

  午前10時、伊達俊雄宮司の先導により、西本宮拝殿の点前座に進まれた若宗匠は、濃茶・薄茶の二碗を謹点、ご祭神に献じられました。
献茶式副席として、日吉会館にて淡交会滋賀支部(高橋宗治郎支部長)担当の薄茶席、芙蓉園にて北野宗道幹事長担当の薄茶席が設けられました。


  参進


献茶式