大神神社献茶式 | 千 宗之若宗匠ご奉仕 |
4月29日、奈良県櫻井市の三輪山山麓に鎮座する三輪明神・大神おおみわ神社にて千 宗之若宗匠奉仕による献茶式が執り行われました。 日本最古の神社である同社は大己貴神おおなむちのかみの国造りを助けた大物主大神おおものぬしのおおかみを三輪山に祀ったのが起源。そのため三輪山を御神体山とし、太古以来本殿がなく、拝殿と三輪鳥居のみが建っています。 当日午前10時、祈祷殿に入られた若宗匠は、献炭につづき、三輪山から湧き出るご神水をもって濃茶・薄茶二碗をご祭神に献じられました。 奈良支部席と大阪南支部席が設けられました。 |
![]() |
![]() |
![]() |