|
レッスン風景5 |
|
|
|
3月13日、本日はついに修了式の日となりました。 思い返せば、あっと言う間の半年間でした。しかしこの半年間で、お茶の世界の右も左もわからなかった状態から、少しばかりはサマになる立ち居振る舞いができるようになり、また何より、先生方やお稽古仲間さんとのかけがえのない絆が生まれました。本当に充実した、素晴らしい半年間でした。このような機会を与えてくださった裏千家の皆様や、先生方には、深く、感謝申し上げます。
卒業茶会では、緊張のためいつもの実力が出しきれない場面もありましたが、先生方のあたたかい励ましを頂き、それぞれのお役目を精一杯務める事ができました。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
そして、なごやかな雰囲気の中行われた修了式では、幹事長先生よりお免状を頂き、喜びと達成感に包まれました。お床は、私たちの門出を祝って、利休居士像のお軸、羽ばたけるように鶴の香合などが飾られていました。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
このメンバーでのお稽古が終わってしまうのはとても寂しいですが、曜日や時間は違えど、馬田先生のお宅でお稽古を続けられる方が大半ですので、またお茶会などでお会いする事も楽しみの一つとなりました。 |
|
|
|
 |
|
|
|
最後に教室の皆で記念写真を撮りました。 半年間、本当にお世話になり、ありがとうございました。今後も、お茶の奥深さを学び続けられるよう、精進して参りたいと思います。 |
|
|