|
レッスン風景3 |
|
|
|
茶道のお点前で最初に学ぶ盆略点前のお稽古をここ1,2か月間集中的に取り組みました。他の方のお稽古を見て、流れや手順を掴み、自分のお稽古で実践して、また手が届かなかった部分を振り返りながら他の方のお稽古を見る・・・この繰り返しです。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
一番基本的な作法ながら、これを体になじませるには、絶えず繰り返してお稽古するしかありません。基本の実践というのは頭で考える以上に難しいものだと実感させられます。できたと思っても細かいことができていないものです。 茶道のお点前に限らず、私たちの生活には共通するものが多くあります。対人関係や仕事への向き合い方の基本は礼節にあると思いますが、今回体験したお稽古では、礼節を基に、基本に立ち返ることの重要さを再認識させられます。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
盆略点前のお稽古の次に薄茶平点前のお稽古が始まりました。 柄杓を使うなど新しいことも登場しており、慣れない部分に苦戦しておりますが、これまでのお稽古を振り返りながら、繰り返し励んでいきたいと思います。 |
|
|