![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者のための茶道教室トップ> レッスン風景トップ> レッスン風景 裏千家 川崎教室 |
裏千家 川崎教室 |
レッスン風景2 | |||
![]() |
![]() |
||
9月、お茶会の練習です。半東さんの役割、お運び、お点前は今までの復習を丸卓の棚でしました。やはり柄杓の扱いが難しいです。 | |||
![]() |
![]() |
||
残り少ないお稽古、同じクラスの方たちと親しくなりとても淋しく感じています。最後のお茶会に向けて今までの成果を出せるように頑張りたいと思います。 | |||
![]() |
![]() |
||
レッスン風景1 | |||
![]() |
![]() |
||
8月になり、花月の稽古をしました。足の運び、折り据えの扱いがとても難しかったです。お点前もまだまだの状態だったのですが、札を開ける緊張感も楽しんだり、汗をかきながら頑張りました。 花の名やお菓子の銘も覚えるのは一苦労で、難しい事ばかりですが花月のお稽古は楽しく学ばせていただきました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |