|
開講 |
|
|
|
2014年10月15日(水)、ウェスティン都ホテル京都(東山区・蹴上)「可楽庵」にて18期が開講しました。ここに集った受講生の動機は茶道に強い興味を持ち、日本文化をもっと知りたいためとの事でした。 はじめてのお稽古に、帛紗捌きなどの基本を学び、ややぎこちないですが、みんな先生の指導で真剣に練習しました。毎回新しい稽古内容が出てきて、覚えることがとても大変ですが、先生のご丁寧なご指導を受け、受講者のみんなが助け合いながら、とても楽しいお稽古の時間を過ごしています。 また、参加者同士がネットワークを作り、お稽古のノートや感想をシェアし、いつの間にか仲良くなりました。毎週のお稽古は、美味しいお茶とお菓子をいただき、心をしずめる至福の時間です。 |
|
|
|
|
10月22日(水)、みんな一緒に帛紗捌きを学んでいます。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
10月29日(水)、盆略点前。美味しいお茶を点てるように集中しています。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
11月12日(水)、ほかの参加者のお稽古にも注目し、復習を繰り返します。 |
|
|
|
 |
|
|