初心者のための 茶道教室 2012年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
ホテルコンコルド浜松教室 |
許状授与式 | |
3月27日(水)、満開の桜の浜松城を望むいつもの教室で淡交会浜松支部 岡本宗弘幹事長より一人ひとりに許状を読みあげいただき、許状授与式が恙無く執り行われました。 その後、茶会形式の稽古を楽しみ、6か月の講座を終了しました。 | |
![]() |
![]() |
岡本幹事長(右)より許状が手渡されました | |
![]() | |
![]() |
![]() |
茶会は、先生も生徒も皆で楽しむことができました |
講師より 最終日、全ての片付けが終わり夜10時近いホテル の玄関で、生徒一同揃って、私達講師の車が出るの を見送ってくれました。 昼の部、夜の部、年齢に関係なく弟子というもの 本当に可愛いものだと実感できた半年、そして貴重な 勉強をさせて頂いた半年間でした。このような機会を 与えてくださったお家元様、支部、幹事長、諸先輩方 に心より厚く御礼申し上げます。 有難うございました。 |
レッスン風景3 | |
講師より12月の教室風景が届きました。 いつもの和室ではなく、洋室での稽古がありました。畳での稽古とは違い、椅子に座って風炉の点前をすることになりましたが、立礼でのお運びや半東も経験でき、普段足の痺れに悩まされている生徒さんからは「今日は足が楽だった」という感想が聞かれました。 | |
![]() |
![]() |
足のしびれを気にせず稽古に集中 | |
![]() | |
畳での稽古 |
開講・レッスン風景1 | |
平成24年10月10日(木)、ホテルコンコルド浜松(浜松城公園)において、淡交会浜松支部 岡本宗弘幹事長挨拶により開講しました。 10月、割稽古〜盆略点前。基礎となる部分を一生懸命稽古しています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
半年間、一緒に稽古する仲間です | |