初心者のための 茶道教室 2012年4月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ教室 |
許状授与式 | |
9月19日(水)、許状授与式と茶会が行われました。淡交会神戸第一支部 森本宗若幹事長より受講生一人ひとりに許状が手渡されました。 | |
![]() |
![]() |
受講生より 9月19日をもちまして無事に最終日を迎えることが できました。今後もそれぞれが先生方の元で稽古を 続け、勉強させていただきます。有難うございまし た。 |
レッスン風景4 | |
8月の稽古風景が届きました。 花月の稽古に入りました。一連の流れを何度も反復して覚えています。 | |
![]() |
![]() |
受講生より 平花月と濃茶を体験させて頂きました。 この教室も残すところ、わずかですが卒業後も 是非続けて行きたいと生徒同士でもやる気が みなぎっています。 本当に楽しくご指導頂き、先生方に生徒一同 大変感謝しております。 |
レッスン風景3 | |
7月の稽古風景が届きました。稽古を始めた時は慣れなかった正座も、点前をしている間は座れるようになりました。 | |
![]() |
![]() |
受講生より 7月は棚点前の反復練習をしました。 大変楽しく稽古をさせて頂いております。 先生方の丁寧な指導に生徒一同、大変感謝 しております。8月には生田神社でのお茶会 に生徒も参加させて頂くことになっております。 |
レッスン風景2 | |
6月の稽古風景が届きました。 薄茶平点前の復習と棚点前の稽古に入りました。 | |
![]() |
![]() |
![]() | |
受講生より 稽古が進むにつれ、当初教えていただいた 基本が大切なことを実感しております。 教室の生徒は幅広い年齢層ですが大変楽 しく稽古をさせて頂いております。 先生方の丁寧な指導に生徒一同大変感謝 しております。教室が終わっても稽古を続け たいと思えるようになってきました。 |
開講・レッスン風景1 | |
4月11日(水)、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(神戸市東灘区)にて淡交会神戸第一支部 森本宗若幹事長の挨拶で開講しました。 25日には受講生全員が盆略点前を一通り出来るようになりました。 | |
![]() |
![]() |
茶碗の正面を・・ | 最初は茶筅を振るのも一苦労です |
受講生より 19時からの教室は人数も7名程度と多く 2グループに分かれてお稽古をしています。 雰囲気もよく楽しく勉強させていただいて おります。 |