■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2011年10月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


レンブラントホテル厚木教室

レッスン風景2

  2011年11・12月の教室だよりが届きました。
  11月、薄茶点前に入り、釜、柄杓、蓋置を初めて扱い、受講生全員から「柄杓の使い方を覚えるのが難しいです」という声が上がっていました。
  またレッスン終了後の片づけの時間には、掛軸の巻き方も指導いただきました。




受講生より
    欠席をした場合も先生方は説明と復習する場を設けて
  くださるので、遅れを取り戻すことができ、とても有難
  く感じております。私の通っているコースは受講者全員
  が仕事を持っているので、欠席や遅刻をされる方もいま
  すが、毎回、先生方の丁寧なご指導のおかげで前向きに
  学習されています。
    私も12月は仕事の都合で欠席が多くなりましたが、今
  年からまた出来る限り出席し、遅れを取り戻す様努力し
  て参りたいと思います。



開講

  平成23年10月5日(水)、レンブラントホテル厚木にて(厚木市・本厚木駅)において、開講。

  10月(10/5, 10/12, 10/19, 10/26)は、道具の説明、お辞儀、帛紗の扱いから割り稽古を稽古しました。欠席や遅刻をする受講生はほとんど無く、熱心に受講しています。


今週の利休百首


受講生より
    ほぼ全員が初心者のため、特に帛紗捌きを覚えるのに
  時間がかかり、先生方が毎回繰り返し個別指導してくだ
  さいました。
    またレッスン毎に、先生方が掛軸・お花・利休様のお
  言葉の解説をしてくださるので、とても勉強になります。