初心者のための 茶道教室 2011年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
宮城研修道場教室 |
受講生より 半年間のお稽古が終わり既に3週間ほどが経ちま すが、休日にはお稽古セットで復習しております。 拝受した許状は「これから茶道を学ぶことを許すも の」ということを教えていただき、半年のコースを終え て、やっとスタートラインに立つことが出来たのだと、 とても感慨深かったです。 今後は紹介していただく教室に通い、引き続き、茶 道を学んでいきたいと思っております。 報告が遅くなりまして大変恐縮ですが、これで最終 のモニター報告をさせていただきます。 |
レッスン風景4 | |
2月15日(水)は、薄茶点前の復習を行いました。「少しずつ慣れてきて、スムーズに点前が出来るようになってきたことに嬉しさを感じています。茶杓のご名は各自で考えるので、日頃から季節感を意識するようになりました」と受講生。 | |
![]() |
![]() |
レッスン風景2 | |
11月9・16日(水)の稽古風景が届きました。 11月に入り、柄杓の扱い方を習い始めました。受講生はまだ、どのタイミングで「置き柄杓」「引き柄杓」「切り柄杓」を使うのか、まだ曖昧な様子です。 | |
![]() | |
![]() |
![]() |
開講 | |
平成23年10月12日(水)、裏千家施設である裏千家宮城研修道場(仙台市青葉区・北四番丁駅)において第12期が開講しました。 講師挨拶の後、稽古はお辞儀や立ち方などの基本動作から始まりました。 | |
![]() |
![]() |
裏千家宮城研修道場 | |
![]() |
![]() |
お菓子のいただき方 |