■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2010年4月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


ホテルニューオータニ博多教室

許状授与式

  9月25日(土)、淡交会福岡支部 小尾宗光幹事長により許状授与式が執り行われました。講師が受講生に濃茶を練った後、受講生は半年間教えてくださった講師に心を込めて感謝の一碗を差し上げました。


小尾幹事長より許状授与





レッスン風景3

  ホテルニューオータニ博多教室から5月〜7月の稽古風景が届きました。

  5月22日(土)


  6月19日(土)

床の拝見ももうベテラン! 手とり足とり教えてくれます

受講生同士仲が良くお稽古の後のおしゃべりがとても楽しそう
  7月10日(土)

お水屋も一人でできます ちょっぴりゆとりが出てきました。

客の所作の稽古



レッスン風景2

  ホテルニューオータニ博多教室から、6月の稽古風景が届きました。


水指の蓋の扱い



開講

  桜が満開の福岡では、4月3日(土曜日)、全国に先駆けて、第9期『初心者のための茶道教室』がホテルニューオータニ博多「清静庵」において開講しました。
  淡交会福岡支部 小尾宗光幹事長の挨拶にて「まずは、お茶を楽しんでください」と受講生を激励。その後、割稽古からレッスンがスタートしました。

小尾幹事長(中央)挨拶

お菓子のいただき方 蹲踞を使って席入り

  10日(土曜日)は2回目のレッスン。先週習った基本の動作、帛紗捌きを繰り返し稽古。

帛紗捌きは手品のようです わからなくなっても先生がすぐに教えてくださいます

棗からお茶を掬ってみますが、分量は・・・?