■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2010年4月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


グランドプリンスホテル新高輪教室

許状授与式

  9月16日(木)、グランドプリンスホテル新高輪教室では、淡交会東京第五東支部 植松宗慶幹事長により許状授与式・茶会が執り行われました。
  許状授与式では植松幹事長より許状の意義などの説明の後、受講生に一人ずつ許状が手渡され、今後の修道を激励されました。その後、和やかに楽しく茶会が行われました。

利休画像の前で厳粛に 許状を手渡す植松幹事長



レッスン風景4

  8月19日(木)の稽古は「平花月」。浴衣で来られる方もいて、夏らしい雰囲気での稽古となりました。





レッスン風景3

  5・6月、薄茶点前。運びや棚に加え、道具の問答も稽古するようになりました。


薄茶点前に入り、点前中は勿論、客の時も一生懸命です。

丸卓を使って 日曜大工で作った棚で座礼棚風に



レッスン風景2

  レッスン3回目となる4月22日(木)の稽古風景が届きました。




開講

  桜が満開の4月8日(木)、グランドプリンスホテル新高輪(高輪)において、開講。
  初回は茶道の歴史、掛物、お花からも伝わるおもてなしの心などを学び、割稽古からスタートしました。

帛紗の扱い 初めて茶筅を振ってみました



受講生より
  あっという間に過ぎた2時間でした。初めてのことばか
  りで、ついていくのがやっとでしたが、一つ一つの動作
  はとてもキレイで、相手に対する思いやりがあることを
  知りました。
  受け継がれてきた茶道の心・作法をしっかりと身に付け
  たいと思います。