■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2009年10月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


サンポートホール高松教室

許状授与式

  3月17日(水)、サンポートホール高松にて、高松支部 高畑宗稔幹事長により許状授与式が執り行われ、受講生一人一人に許状が手渡されました。
  その後、受講生による茶会が執り行われました。


許状授与 高畑幹事長(前列右から二番目)と記念撮影


受講生より
  6人揃って許状をいただくことができました。根気強
  く、優しく丁寧にご指導くださったお二人の先生に、
  心より感謝しております。これまで興味はありながら、
  機会がなく経験できなかったお茶の世界ですが、良き
  先生方、共に学ぶ温かい受講生たちに恵まれ充実した
  6ヶ月でした。毎回新しい発見があり奥の深さにわく
  わくしています。これからも楽しく続けていきたいと
  思います。



レッスン風景3

  サンポートホール高松教室から2月3日(水)の稽古風景が届きました。
  節分に因んだ趣向の中での稽古に受講生は楽しんでいる様子でした。



お多福の掛軸

鬼の香合


受講生より
  掛軸にはお多福、花入れには、梅と藪椿、床には
  かわいい鬼。お土産に福豆もいただきました。
  四季折々の楽しみ方に心躍りました。是非1年間
  の行事を経験したいものです。そして、生活の中
  にこんな粋な遊び心を取り入れたいです。



レッスン風景2

  サンポートホール高松教室から10〜1月の稽古風景が届きました。
  盆略点前から薄茶点前に入り使う道具も増えてきました。12月には講師によるクリスマスに因んだ取り合わせがあり、受講生は趣向や取り合わせに感動した様子でした。




受講生より
  お棗・お茶杓の拝見が加わり、お客様との問答がとて
  も興味深かったです。クリスマスシーズンの床を見て
  日本の伝統文化の粋でありながらも遊び心のある茶道
  が、また一段と好きになりました。



開講

  10月8日(木)、サンポートホール高松(高松市)において淡交会高松支部 高畑宗稔幹事長により開講。
  受講生の自己紹介の後、盆略手前を通して割稽古お茶を点ててみる体験をしました。台風18号の接近が気になる中でしたが、欠席者はほとんど出ずに充実した時間を過ごしました。

松無古今色


受講生より
  生まれて初めてのお稽古にどきどきでしたが、お二
  人の先生が懇切丁寧に教えてくださり、あっという
  間の2時間でした。
  先生方の所作の美しさに感動し、少しでも近づきた
  いものだと思いました。次回が楽しみです。