初心者のための 茶道教室 2009年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
下関グランドホテル教室 |
レッスン風景3 | |
下関グランドホテルから、2月の稽古風景が届きました。 知新棚・和親棚による薄茶点前の稽古。2月ということもあり筒茶碗を使いました。 受講生は自分たちの点前姿が少しずつ美しくなることに喜びを感じているようでした。 | |
![]() |
![]() |
絞り茶巾の練習 | |
![]() |
![]() |
和親棚 |
レッスン風景2 | |
下関グランドホテル教室から12・1月の稽古風景が届きました。 いつもの立礼とは違い、12・1月は畳での稽古。 受講生は慣れない畳の歩き方、足の運びに苦労しながらも一生懸命に取り組んでいました。 | |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
レッスン風景1 | |
10月7日(水)、下関グランドホテル教室(下関市)が開講。 11月11日(水)、稽古風景が届きました。受講生は割稽古から盆略点前を順調に過ぎ、柄杓の扱いに苦労しながらも薄茶点前に励んでいます。 | |
![]() |
![]() |
講師より 生徒さんはお点前のみならず「掛物の言葉」「茶花」「茶杓 の銘」など自然に対する深い思いと感心を抱いて日本文 化の茶道に熱心にお稽古をしています。 「学びに来ることが楽しい」という声に、私たち講師二人も 生徒さんに学び直し、この教室での出会いがより良いもの となるように願って努力したいと思っております。 |