■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2009年10月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


新潟伊勢丹教室

レッスン風景2

  新潟では、26年ぶりの大雪に見舞われ、連日降り続く雪の中、講師も受講生も教室に通うのに大変苦労されているようです。
  12月・1月・2月の稽古風景が届きました。

  12月、更好棚と丸卓を使って薄茶点前。

茶道教室は、年間通して風炉でお稽古


先生を囲んで柄杓の扱いを教わります

  1月、講師や受講生同士も打ち解けあい、和やかな雰囲気でお稽古が進んでいます。

3ヵ所に分かれての稽古

  2月、平花月にチャレンジ。





講師より
  連日の大雪で、車も渋滞やトロトロ運転で開講時間ギリギ
  リに到着し、受講生に手伝ってもらい何とかお稽古を始め
  られたこともありましたが、ほとんどの受講生の方々が電
  車やバスが不通となっても出席されるので、講師の私達
  の方がその熱心さに驚かされています。



開講

  新潟では、10月8日の台風通過により、1週間延期しての開講となりました。
  15日(木)、新潟伊勢丹デパート7階の「丹庵」にて淡交会新潟支部 佐伯宗栄幹事長挨拶、掛物の説明の後、レッスンがスタートしました。

基本の構えから

盆略点前を通して割稽古


講師より
  開講から1ヶ月が経ちました。受講生同士が仲
  良くなってきて大変和やかな雰囲気になって
  きました。
  皆さん、大変熱心な方が多く、とても楽しそう
  にお稽古していますので私達講師も教えてい
  て楽しく、熱意に応えることができるよう一生
  懸命指導をしています。