初心者のための 茶道教室 2009年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
ロワジールホテル厚木教室 |
レッスン風景5 | |
3月3日(水)、最終日のお茶会に向けてのお稽古になりました。この日はひな祭りを皆が楽しみながら真剣に取り組んでいました。 | |
![]() |
![]() |
繰り返し稽古しています | |
![]() |
![]() |
お運びもお茶会に向けて練習 | 桜餅・雛あられなどお菓子が沢山 |
レッスン風景3 | |
12月の稽古風景が届きました。 薄茶点前にお道具の拝見の所作も加わり、亭主・半東・客の役割を確認しながら夫々稽古をしています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
レッスン風景2 | |
10月28日、11月4・11日(水)の稽古風景がとどきました。 立礼と畳2ヶ所の3グループに分かれて稽古しています。薄茶点前に入り、柄杓の扱いに戸惑いながらも頑張っています。 | |
![]() |
![]() |
盆略点前は割稽古を中心に | |
![]() | |
点前も半東も真剣に |
受講生より まだまだスムーズにとはいきませんが、流れが分 かってきたように思います。でも、立礼となると 今まで割稽古してきたことも真っ白になってしま い・・・。先生方には個々の細やかな指導、質問にも 丁寧にお答えいただき本当にありがとうございま す。 |