初心者のための 茶道教室 2009年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
東京ドームホテル教室 |
許状授与式・茶会 | |
3月22日(火)、東京ドームホテルにおいて、東京第二東支部 金井宗繁幹事長により許状授与式・茶会が執り行われ、今後の修道を激励。 | |
![]() | |
金井幹事長(左)より許状が手渡されました | |
![]() |
![]() |
濃茶を初体験 | |
![]() |
![]() |
レッスン風景2 | |
12月22日(火)の稽古風景が届きました。 盆略点前から御園棚での薄茶点前に入り、柄杓の扱いに一苦労しながらも皆真剣に取り組んでいます。 | |
![]() | |
クリスマスのイルミネーションを眺めながらのお稽古になりました | |
![]() |
![]() |
柄杓の扱いと半東にもチャレンジ |
開講 | |
10月6日(火)、東京ドームホテル(水道橋)において開講しました。淡交会東京第二東支部 金井宗繁幹事長は、禅の修業とお茶・懐石との関わりを解りやすく話をし、「価値ある一歩を踏み出された皆さん、頑張ってください」と受講生を激励。 その後、講師・受講生それぞれの自己紹介、講師デモンストレーションで、初日のレッスンがスタートしました。 | |
![]() | |
金井幹事長(右)開講挨拶 | |
![]() |
![]() |
割稽古からレッスンがスタート | |
![]() |