初心者のための 茶道教室 2009年4月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
リーガロイヤルホテル小倉教室 |
レッスン風景4 | |
8月5日(水)のお稽古風景が届きました。 普段は立礼席での教室ですが、畳を敷き、立ち居振る舞いもあわせて稽古しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
レッスン風景3 | |
7月8日(水)の稽古風景が届きました。 | |
![]() |
![]() |
一生懸命お稽古しています | |
![]() | |
干菓子「西瓜・カブトムシ」にびっくり!! |
レッスン風景2 | |
5月6日(水)は、水屋の役割についての説明や、始めの準備、後片付けについてなど、時間をかけて習いました。 | |
![]() |
![]() |
茶巾盥に茶巾を戻す時には・・・ | このように準備しましょうね |
開講 | |
4月8日(水)、北九州市・リーガロイヤルホテル小倉では、淡交会北九州支部 大森宗智幹事長により開講。お辞儀の仕方や帛紗捌きなどからレッスンスタート。 | |
![]() |
![]() |
春らしいお菓子に笑みもこぼれます | 先生の点てたお茶をいただきました |