初心者のための 茶道教室 2009年4月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
静岡労政会館教室 |
レッスン風景3 | |
6月10日(水)、教室風景が届きました。 運び薄茶点前の稽古が続いていますが、柄杓の扱いもだんだん慣れてきました。 | |
![]() |
![]() |
美味しく点ったお茶に笑顔がこぼれます | 涼しげな菓子鉢でした |
![]() | |
姿勢や指先にも神経を配れるようになりました |
レッスン風景2 | |
5月20日(水)、盆略点前の復習をした後、柄杓の扱いをお稽古。 | |
![]() | |
![]() |
![]() |
柄杓の扱い | 落とさないように・・・ |
開講 | |
静岡労政会館教室では、4月8日、淡交会静岡支部青島宗智幹事長の挨拶にて開講。 3回目となる22日(水)のお稽古では、割稽古をしながらの盆略点前を2グループに分かれて行いました。 | |
![]() |
![]() |
緊張… 先生の「そうそう」というお声にホッとします | 先生が横にいてくださるので安心 |