| 初心者のための 茶道教室 2009年4月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 Email はこちらから |
オークスカナルパークホテル富山教室 |
| レッスン風景5 | |
| 8月6日(水)、初体験の「平花月」に戸惑いながらも意欲満々な受講生。「折角覚えかけたのに来週はお盆休みで残念」との声も聞かれました。 | |
![]() |
| レッスン風景4 | |
| 7月の稽古風景が届きました。 | |
![]() | |
| 皆真剣に取り組んでいます |
| 講師より 早くも日程の半分が過ぎましたが、生徒の皆さんは入学 時と変わらぬ素直な心で熱心にお稽古に望まれており、 その上達振りには目を見張るものがあり、とても嬉しく感 じております。 |
| レッスン風景3 | |
| 5月11日(水)の稽古風景が届きました。 | |
![]() |
![]() |
| お菓子を運び一礼 | 緊張しながらも和やかに |
| レッスン風景2 | |
| 5月6日、割稽古の復習から、盆略点前。一人ずつ点前をするようになり、緊張しながらも楽しくお稽古しています。 | |
![]() |
![]() |
| 全員で割稽古 | |
![]() |
![]() |
| 一人ずつ点前をするようになりました | |
| 開講 | |
| 4月8日(水)、オークスカナルパークホテル富山において、淡交会富山支部 中川宗亮幹事長他支部役員同席のもと、中川幹事長挨拶にて開講しました。中川幹事長は「今日は緊張されていますが、この教室ではお茶を楽しんでください。何事も“続けていく”という事が大切。秋には皆さんの成長した姿を楽しみにしています。」と激励しました。 それから講師・受講生の自己紹介の後、懐中道具の説明、帛紗の扱いなどから、稽古に入り、初日を終了しました。 |