初心者のための 茶道教室 2009年4月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
浦和ロイヤルパインズホテル教室 |
許状授与式 | |
9月16日(水)、『初心者のための茶道教室』6ヶ月22回のレッスンを修了。 許状授与式・茶会が執り行われました。 | |
![]() | |
許状授与式・茶会を終えて | |
![]() |
![]() |
これからは家でも頑張ります! |
受講生より おかげさまで、大変、充実感のある半年間でした。 最終日は講師の先生から許状もいただき、感激しまし た。私の受講していたコースの皆さんの記念写真をお 送りします。 これを機に、茶道を続けていこうと思います。 10月からは、今回お世話になった先生のご自宅の教 室で学ばせていただこうと考えております。 本当にありがとうございました。(H.T) |
レッスン風景3 | |
7月29日(水)の稽古風景が届きました。運びの薄茶点前を繰り返しお稽古しています。 | |
![]() | |
引き柄杓に緊張 | |
![]() |
![]() |
レッスン風景2 | |
3回目、4月22日は盆略点前。 受講生は、“盆略点前をマスターして、家庭でもお客様へおもてなしできる!”と、皆、頑張ってお稽古しています。 | |
![]() |
![]() |
お菓子を運んで・・・ | お茶をいただきます |
![]() |
![]() |
お茶も上手に点てることができるようになってきました |
開講 | |
4月8日(水)さいたま市・浦和ロイヤルパインズホテル教室では、淡交会埼玉県支部 砂永宗房幹事長により開講。お辞儀の仕方、襖の開け閉め、帛紗捌き等の割稽古からいよいよ6ヶ月間のお稽古が始まりました。 | |
![]() |
![]() |
皆、真剣にお茶を点てています | 笑顔もこぼれます |
![]() | |
初めて自分で点てた薄茶です! |