■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2008年10月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


ホテル日航熊本教室

許状授与式

  3月21日(土)、 ホテル日航熊本教室では、淡交会熊本支部 野田宗貴幹事長により許状授与式・茶会が執り行われ、今後の修道を激励されました。


野田幹事長(右)より手渡されました

利休画像の前で今後の修道を激励 お茶会は和やかに


受講生より
  この半年間で、毎回いただく薄茶の味が点て方
  によっても違うのだと感じるようになりまし
  た。独特の時間の流れの中で、癒されているの
  を感じています。皆さんについていくのがやっ
  とでしたが、楽しく通えたことは良かったと思
  います。
                    (モニター K.A)



レッスン風景8

  2月21日(土)、濃茶のいただき方を稽古。


先生が練ってくださった濃茶は
とても甘く美味しかったです

送り礼・受け礼 薄茶とは違い、拝見物も数が増えています

廊下のテーブルを使って薄茶を一服



レッスン風景7

  2月14日(土)は、平花月のお稽古。
  席入り、足の運び、折据の扱い、おじきの呼吸を合わせたりなど、新たな難しさが出てきましたが、とても楽しく、あっという間の2時間でした。

まずは水屋で折据を廻します

「仮座へ送る折据の位置は・・・。」
先生は目が離せません
札を取ります

「折据が戻ったら、お茶碗を返しましょうね」



レッスン風景6

  1月10日(土)は、初点ともあって、多くの方が着物で参加され、いつもより格調高く凛とした雰囲気でした。

いつもより少し緊張気味です 「花びら餅」

ほとんどの方が着物で参加



レッスン風景5

  12月13日(土)のレッスン風景が届きました。
  静寂の中、お湯の沸く音に、暫し心休まるひとときです。

点前の流れは少しずつ覚えてきました


蜻蛉荘にして…



レッスン風景4

  11月のレッスン風景が届きました。

11月8・15日(土)
薄茶点前では、まだ柄杓の扱いは難しいようですが、楽しくお稽古しています。

和気藹々とした雰囲気です

置き柄杓 切り柄杓

11月22日(土)
今週から、"お道具の拝見"もお稽古するようになり、新たなお道具の扱いに緊張しています。翌日23日(日)には、熊本支部月釜にも参加し、習ったばかりの主客の問答やお道具の拝見など、初めてのお茶会でしたが、とても楽しい一時でした。

棗を拝見

茶杓を拝見 お菓子も毎週楽しみの一つです




レッスン風景3

  ホテル日航熊本教室より5回目となる11月1日(土)のレッスン風景が届きました。
  『初心者のための茶道教室』では、一年を通して風炉でお稽古をするため、講師より、風炉と炉の話から開炉の話、花の話など、茶道にとっての11月の意味などの講義もありました。


床の間・茶花について

柄杓の扱いが難しいです



レッスン風景2

  ホテル日航熊本から10月のレッスン風景が届きました。
  10月4日(土)開講初日。正座の仕方、お辞儀の仕方など、基本的なところからレッスンがスタートしました。

襖を開けて席入り 割稽古は輪になってお稽古

  10月18日(土)いよいよ盆略点前に入り、割稽古で習ったことを一つずつ確認しながら頑張っています。





開講

  10月4日(土)、ホテル日航熊本にて、淡交会熊本支部江崎宗邦幹事長の挨拶の後、お辞儀の仕方、帛紗の扱いなど基本からレッスンがスタートしました。

江崎幹事長挨拶(右) 真剣に話を聞く受講生