初心者のための 茶道教室 2008年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
ホテルニューオータニ博多教室 |
レッスン風景2 | |
10月25日(土)、レッスン風景です。 盆略点前をし、割稽古で今まで部分的に覚えたことが、一つに繋がり所作の一連の流れを理解できるようになりました。 | |
![]() | |
楽しくお稽古しています | |
![]() |
![]() |
割稽古から盆略点前に入りました |
受講生より いつも先生は、新しい所作を学ぶ度に『なぜこの ような作法なのか』を解説してくださいます。そ こには歴史や文化が沢山詰まっていて稽古をし ながら、楽しく学ばせていただいております。 |
開講 | |
10月4日(土)、ホテルニューオータニ博多において、淡交会福岡支部小尾宗光幹事長より開講の挨拶、お茶を学ぶ上での心構えなどの話があり、その後カリキュラムに沿って割稽古が始まり、受講生はそれぞれ、意欲的に取り組んでいました。 | |
![]() |
![]() |
持ち物について説明する小尾幹事長 | |
![]() |
![]() |
席入りの仕方 | 自分で点てたお茶は“苦かった”です |
![]() |
![]() |
2回目のレッスンは茶巾の扱いなどの割稽古 |
受講生より 2回目のレッスンが終わりました。前回習った帛紗 捌きなどの復習を再度繰り返しながら次に進むの で、モチベーションが維持できました。 参加者一同が全くの初心者なので、初めは緊張して いましたが、途中で笑いもこぼれ、とてもいい雰囲 気の中で受講しています。 |