■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2008年10月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


愛媛県生活文化センター教室

許状授与式

  2・3月のお稽古風景が届きました。
  最終日となる3月19日(木)は、和やかな雰囲気の淡交会松山支部幹事長による許状授与式が執り行われました。受講生は、「お茶の楽しさを知った」と、それぞれ新たな稽古場でお茶を継続されるそうです。

平花月にも挑戦 濃茶体験では縁高の扱いをお稽古

田中幹事長(右)より許状を授与

幹事長・講師・受講生



レッスン風景2

  12月の「和松庵」での稽古風景が届きました。

薄茶点前も運びから棚に

緊張しながらもだんだん慣れてきました


受講生より
  ・12/18のお稽古で半分終了してしまいました。3ヶ月とても充実し
  た時間が過ごせています。毎回、楽しく時間が経つのが早いです。2009
  年も1日も休ます出席したいです。(M)
  ・毎回頭をリセットしてしまい、毎回初めて習ったかのような感じでし
  たが、3ヶ月経ち、さすがの私も段々と覚えてきたことが増え安心して
  います。上手な人の優雅な動きがカッコイイ!頑張ります!(T)
  ・正座が苦手で、基本動作も覚束ない私ですが、週1回、先生や他の生
  徒さん達と美味しいお茶とお菓子をいただくことは、日常の仕事を離れ
  てリフレッシュされるように感じています。(Y)
  ・いつも遅刻、欠席と申し訳ありません。それでも、毎回丁寧にご指導
  いただき、先生方にはとても感謝しています。今後ともよろしくお願い
  します。(N)
  ・先生のお点前を拝見したいです(M)
  ・毎週木曜日が待ち遠しいです。今年も充実した時間を過ごせるよう頑
  張ります!(Y)



開講

  10月9日(木)愛媛県生活文化センター教室では、淡交会松山支部 杉野宗喜幹事長挨拶により開講。杉野幹事長は「和敬清寂」について解りやすく説明。その後、割稽古からレッスンがスタートしました。

  10月9日(木)
  開講式・帛紗の扱い

杉野幹事長(前列中央)・講師と受講生

帛紗の扱い お菓子のいただき方

  10月16日(木)
  帛紗捌き・茶筅通しなど 割稽古


  11月23日(木)
  盆略点前。割稽古の一つ一つの所作を確認しながら全員で。

緊張しながらお稽古しています