初心者のための 茶道教室 2008年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
リーガロイヤルホテル堺教室 |
受講生より ・申し込みには躊躇したけど、思い切って参加してよか った。これからも続けます。 ・仕事帰り、休んでしまおうかと思ったことが何度もあ りましたが、ここに来てお薄をいただくと、疲れも忘れ るほど癒されました。 |
講師より 真面目に取り組む素晴らしい生徒さん達に恵まれました。 お人に教えることを初めて経験させていただきました。どう なることかとも思いましたが、私自身が通うことが楽しみに なり、また、教えることの楽しさ、難しさを学ぶことができまし た。このような経験の場を作っていただきましたお家元様に 感謝申し上げます。 半年間、本当に有り難うございました。 |
レッスン風景4 | |
2月18日(水)のレッスン風景です。 | |
![]() |
![]() |
畳と立礼、どちらでもお稽古を楽しめます |
レッスン風景3 | |
1月28日(水)のレッスン風景が届きました。 リーガロイヤルホテル堺教室は、立礼式がベースの教室ですが、受講生の要望に応じて畳でのレッスンも並行して行っています。 25日(日)には、淡交会堺支部の初茶会にも初参加しました。 | |
![]() |
![]() |
ホテルのバンケットルームも和室に | |
![]() | |
慣れない正座に足の痺れと格闘しながら愉しんでいます |
講師より 受講生から、「毎日歩いている道端の草花にも目を 留めて、季節を感じるようになった。」とか、「お稽古を 始めて普段の所作が変わってきた。」と聞くと、習い 始めてまた数ヶ月の彼ら、彼女らがこんなにも感受性 豊かに沢山の事を吸収してくれていることに驚きと喜 びを感じています。 今年もよろしくお願いいたします。 |
レッスン風景2 | |
12月南海電鉄のフリーペーパー「NATTS」の取材が入り、「茶道特集」で紹介されました。夜のコースでの取材となり、受講生は、いつもより少し緊張気味にレッスンが進んでいきました。フリーペーパーは12月26日発行。 「NATTS」 ⇒http://www.natts.net/tokushu/index.html | |
![]() |
![]() |
打合せの時には和気あいあいと | |
![]() | |
後ろからのカメラに緊張・・・。 |
レッスン風景1 | |
11月19日・26日(水)のレッスン風景が届きました。 2ヶ月経ち、互いに打ち解けた様子ですが、レッスンが始まると皆、レッスンに集中。真剣に取り組んでいます。 | |
![]() |
![]() |
講師による薄茶の解説 | 引き柄杓に悪戦苦闘・・・? |
![]() | |
真剣にお稽古 |