初心者のための 茶道教室 2008年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
ウェスティンホテル大阪教室 |
レッスン風景4 | |
2月12日(木)のお稽古風景が届きました。 運び・小棚・立礼棚を使っての薄茶点前で、それぞれの特徴を確認しながら、楽しくお稽古しています。 | |
![]() |
![]() |
運びで | 御園棚で |
![]() | |
更好棚で |
レッスン風景3 | |
2009年1月8日(木)、新年最初のお稽古は、講師のお点前で濃茶、薄茶をいただきとてもお正月らしい雰囲気を味わいました。 | |
![]() |
![]() |
縁高の扱いも初めて | |
![]() |
![]() |
今日は先生のお点前で | 絵馬に千代結び |
レッスン風景2 | |
11月20日(木)のレッスン風景が届きました。 薄茶点前に入って2回目。まだ、柄杓の扱いに奮闘中ながら、皆、楽しく頑張っています。「皆さん、“刻限は早めに”をしっかり守ってくださり、早めに来て先週の復習をしたり、とても熱心で、それに応えていかなければ、という気持ちでレッスンを進行しています。」と講師。 | |
![]() |
![]() |
置き柄杓 | 段々慣れてきました |