初心者のための 茶道教室 2008年10月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
ホテルニューオータニ幕張教室 |
受講生より あっという間の半年間でした。最初は先生の言われる がままに体を動かしているだけでまるで自分がロボ ットになっている気分でした。しかし、時が経つにつ れて所作の流れや意味を少しずつ身に付け、それなり に点前の形になるところまでこれたかと思います。 4月以降は、講師をしていただいた先生について、お 稽古を続けていく予定です。 半年間という短い期間に楽しい雰囲気でお稽古をつ けていただいた先生方、並びに関係各位に御礼申し上 げます。有り難うございました。 (教室モニター S.A) |
レッスン風景3 | |
12月17日(水)、ホテルの飾りつけで、茶室の床の間にはクリスマスリースが掛けてあり、茶室にもクリスマスムードの中、レッスンが行われました。 | |
![]() |
![]() |
運びの薄茶点前も段々慣れてきました | |
![]() |
![]() |
問答もスムーズに言葉が出てくるようになってきました |
受講生より 2008年最後のお稽古で教室も折り返し地点。苦 労していた薄茶点前もだいぶ慣れてきて、講師の 先生からほめていただく回数も増えてきた感じ? |
レッスン風景2 | |
11月28日(水)、広間と小間に分かれて、薄茶点前(運び)をレッスンしています。 柄杓の扱いや帛紗の扱いにも慣れてきました。 | |
![]() | |
お稽古のQ&A、お茶のお話など、何でも答えてくれる講師 | |
![]() |
![]() |
引き柄杓が何とも、ムズカシイ・・・ | 茶室を出ると、ホテルはクリスマスモード |
受講生より 開講から早2ヶ月。運びの薄茶点前の稽古をしてい ます。 少しは様になってきたかなと思い描いていました が、現実はそう甘くなく、宣せ祐は出来たはずなの に今週はできないというジレンマ・・・。 先生からアドバイスをいただき、気合を入れなおし た次第です!! |