初心者のための 茶道教室 2008年4月教室 |
裏千家(財)今日庵 フリーダイヤル(9:00〜18:00) 0120−31−1166 ![]() |
ニューオータニ神戸ハーバーランド教室 |
許状授与式 | |
9月24日(水)、ニューオータニ神戸ハーバーランドにおいて、茶会・許状授与式が執り行われました。 茶会の後、講師より、「入門・小習・茶箱点」許状と初級資格が一人ずつ手渡され、全22回修了しました。 | |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受講生それぞれ、10月からは地元の社中に入り、お稽古を続けていきます |
レッスン風景5 | |
8月、9月のレッスン風景が届きました。 | |
![]() |
![]() |
暑い夏は浴衣で | |
![]() |
![]() |
畳でのレッスン | 初めて棚を使っての薄茶 |
![]() | |
濃茶を初体験 |
レッスン風景4 | |
6月、7月は、畳を使ってのレッスンとなりました。 運びの薄茶をしていますが、立礼との違いや足の痺れと格闘しています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月2日(水)は、レッスンの後、濃茶についてや茶入、仕覆の緒の扱い方などを説明。 | |
![]() |
![]() |
結び方や解き方、休め紐の仕方などを体験 |
レッスン風景3 | |
5月後半に入り簡易畳を設置し、畳での薄茶点前に入りました。受講生は、立礼との違いを確認しながら、また、足の痺れと格闘しながら意欲的にお稽古しています。 | |
![]() | |
4月はじめ割稽古 | |
![]() | |
![]() |
![]() |
畳で薄茶点前 |
レッスン風景2 | |
ニューオータニ神戸ハーバーランド教室より5月のお稽古風景が届きました。 5月に入り、初めて畳を敷いてのお稽古です。 | |
![]() ![]() ![]() | |
いよいよ薄茶に入りました。柄杓の扱いが難しいです | |
![]() |
![]() |
兜 と 菖蒲 | 畳で盆略点前の復習 |
◇受講生より 今日も楽しくて夢中になり2時間では足りないくらいの レッスンでした。「少しずつ身体で覚えていけばいいのよ」 という先生の言葉に少し安心しました。来週が楽しみです。 | |
開講 | |
4月9日(水)、ニューオータニ神戸ハーバーランド教室は第4期が開講しました。 | |
![]() |
![]() |
自己紹介の後、持ち物などの説明 | 帛紗の扱い |