■ 戻る ■

初心者のための 茶道教室
2008年4月教室
裏千家(財)今日庵
フリーダイヤル(9:00〜18:00)
0120−31−1166

Email はこちらから


ホテルニューオータニ教室(水曜日)

許状授与式

  9月24日(水)全22回修了にあたり、ホテルニューオータニ「清静庵」において、茶会・許状授与式が執り行われました。
  茶会は、お客を招いての茶会で、受講生は緊張しながら点前やお運びも実践。許状授与式は立礼席にて行われました。
  10月からは、それぞれが希望する新たな社中でのお稽古となりますので、顔を揃えるのも今日が最後でもあり名残惜しく修了しました。

お茶会はとても和やかに

講師も務めた東京第三東支部大林副幹事長(右)
より許状を授与
許状
講師と受講生


※受講生より
  半年間22回。先生たちに「2年間くらい習ったみたい
  にスムーズに動けるようになったわね。」と褒めていた
  だけるよう上達しました(?!)
  許状をいただき、これからがスタートです。
  とても素晴らしい先生、仲間に恵まれ、それぞれが新た
  な社中に進むので、今日でお別れですが、また、お茶会
  などで再会できれば、と思っています。
  今まで有り難うございました。(受講生モニター N.H)



レッスン風景7

  9月3日(水)は、濃茶体験。受講生は、講師の点前で初めて濃茶をいただきました。

受講生は、先生のお点前に感激! この濃さにびっくり



レッスン風景6

  8月27日(水)は平花月。
  気が付くと皆、白熱していて、とても楽しいお稽古でした。

講師より「七事式」の制定などの座学

四畳半花月 札を取ります


※受講生より
  今日は「花月」というまるでゲームのようなお稽古を体験。
  札をとって月(お茶)・花(亭主)の札で役割を決めて行う
  簡単なルールではありますが、以外に白熱するもので、
  「あ〜、月が来なかった〜。」など、和気あいあい。
  ただただお点前をするだけでなく、このような遊びっぽい
  お稽古もあるのだとびっくりしました。



レッスン風景5

  8月6日・20日(水)のレッスン風景が届きました。
  受講生は、お盆休みなど1週おきのレッスンで、不安な様子でお稽古をはじめましたが、体が自然に動くようになり5ヶ月経過の進歩を実感していました。

最近、受講生の中で浴衣を含む着物ブームが起こっています


こんなにきれいにお茶が点つようになりました!



レッスン風景4

  7月2日・16日(水)のレッスン風景が届きました。清静庵と立礼席の2組に分かれて、薄茶点前です。日本の四季や立ち居振る舞いまど、「日本人として」知っておきたい知識を学んでいます。


この日は宗筌籠で

玄々斎好更好棚 拝見も慣れてきました


※受講生より
  私は都会っ子で自然と触れ合う機会が少なかったので、
  この「お花」はこの「時期」に咲く、などといった知
  識があまりありませんでした。
  しかし、お茶室には毎回「その季節のその時のお花」
  が花入に入っていて、毎週とても勉強になり楽しみに
  しています。



レッスン風景3

  6月25日(水)のレッスン風景が届きました。
四畳半の茶室と立礼席に分かれてレッスンしています。

薄茶(棚) 立礼では半東もお稽古



レッスン風景2

  連休明けの5月7日(水)、2週間ぶりの教室で復習中心に進みました。点前以外にも裏千家歴代を覚えたり、プリントも交えて楽しくお稽古しています。

淡々斎筆画賛

休憩がてらプリントで裏千家歴代について学びました

  5月14・21日(水)点前順序のほか、水屋での準備・後片付けなども勉強します。

足が痺れますが、楽しいです 分からないところはレッスン修了後、個別に
教えていただけます



開講

  4月9日(水)、ホテルニューオータニ教室(東京都千代田区)では、東京第三東支部渡辺宗慧幹事長挨拶にて開講。懐中するもの・お道具の説明から始まり、お茶を点ててみるところまで体験。

割稽古 「卯の花」

茶巾のたたみ方もまた難しいです レッスン2回目。だんだん泡が小さくなってきました

※受講生より
  初日はさすがに緊張しましたが、先生方が明るくお話をして下さり、すぐに皆リラックスし、時間もあっと言う間に過ぎて、楽しかったです。
  次回はいよいよお点前に入るので楽しみ…と同時に正座が心配です。