第29回「学校茶道担当者講習会」受講者を募集
研究主題 「日本を身近に ―今、茶道を通じて伝えられるもの―」

この講習会は、茶道に興味・関心をお持ちの学校長・教職員等を対象に開催します。
研究主題に基づいて、学校教育において茶道の果たす役割やその可能性について考える機会といたしたいと存じます。

【期   間】平成20年5月23日(金)・24日(土) −終了しました−
【会   場】宗家・京都全日空ホテル
【募集定員】60名
【対   象】理事長・学校長・園長・茶道部顧問、茶道に関心のある教職員
【受 講 料】20,000円(含む、宿泊費・23日夕食、24日朝・昼食代・資料費)
11,000円(含む、23日夕食、24日昼食代・資料費)
【申込締切】平成20年4月24日(木)(消印有効)



―講習内容―
◇基調講演若月秀夫:品川区教育委員会教育長
◇事例発表T京都市学校茶道研究会代表
◇事例発表U浅井裕子:湊川短期大学准教授
◇事例発表V木下哲生:防衛大学校准教授
◇基準点前解説(見 学)
◇利休御祖堂参拝・茶室拝観・呈茶
  また、オプションとして大徳寺聚光院利休居士墓参・拝観も予定しております。





昨年 第28回「学校茶道担当者講習会」の様子





詳細のお問い合わせは下記までご連絡ください。
社団法人 茶道裏千家淡交会総本部 学校茶道部宛
〒602-8688 京都市上京区堀川通り寺之内上る
TEL:075-451-5166 FAX:075-451-3926