第4回東海のつどい |
![]() |
平成30年5月13日(日)、名古屋市にある名古屋東急ホテルに於いて第4回東海のつどいが開催され千 宗室家元が出席されました。(主催:東海地区 富田和夫名誉地区長、辻 正地区長、主管:愛知第三支部 社本光永支部長) 本行事は、2年に1度となった地区大会が開催されない年に、地区内の役員研修と各支部の融和を図るために開催。今回のつどいには約350名の役員・会員が集いました。 |
◇開会式 午前10時15分より開催。開会にあたり辻地区長の主催者挨拶、主管支部長として社本支部長より歓迎の挨拶がありました。その後、家元の挨拶に続いて地区長表彰が行われ、愛知第三支部の林 宗値氏はじめ36名が受賞しました。 |
![]() |
![]() |
辻地区長挨拶 | 社本支部長挨拶 |
![]() |
地区長表彰 |
◇家元講演 続いて午前10時40分より家元による講演が行われました。家元は「心には良いものも悪いものも生まれてきます。自分で自分の心を育て、耕すことが大切です」と説かれました。 |
![]() |
◇懇親会 午後0時15分より懇親会が開催され、富田英之副地区長の挨拶、家元の挨拶、山口千秋愛知第三支部副支部長の乾杯発声で開宴。社本支部長、富田康敬愛知第三支部副支部長による福引きが催される等、終止和やかな雰囲気のなか懇親が深められ、小川秀樹愛知第三支部副支部長の中締め挨拶でお開きとなりました。 |
![]() |
![]() |
富田副地区長挨拶 | 山口副支部長の乾杯発声 |
![]() |
![]() |
福引き | 小川副支部長の中締め挨拶 |
◇講演会 午後2時より能楽笛方藤田流十一世家元 |
◇閉会式 淺沼宗博東海地区委員長による挨拶の後、長谷川義翁淡交会総本部事務局長の講評、青島宗智東海地区副委員長の閉会の挨拶によって会が締めくくられました。 |
◇呈茶席 開会式に先立ち愛知第三支部・学校茶道連絡協議会・青年部による呈茶席が設けられ、参加者は各卓のテーマに沿って設えられた趣向を楽しみながら一碗を喫しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |