第37回東海地区大会 |
千 宗之若宗匠、伊住宗晃宗匠をお迎えし 21世紀初の地区大会の掉尾を飾り、素晴らしいハーモニーが参加者を魅了 |
晩秋の穏やかな陽の光が、浜名湖に優しく映える11月16・17日の両日、第37回東海地区大会が浜松市において開催されました。主管は浜松支部。
富田和夫東海地区地区長、平野新太郎浜松支部支部長はじめ役員・会員が力を結集し、本年度最後の地区大会にふさわしく、東海一円を中心に4,300人が集い、
親睦を深めあいました。 16日、アクトシテイ浜松とオークラアクトシテイホテル浜松において、午前9時から記念茶会を開催。濃茶席にお家元筆の「紅葉舞晩風」、 薄茶席にお家元、若宗匠合筆の「竹ノ絵画賛 和敬」、青年部席に若宗匠筆の「吟風一様松」、また、学校茶道担当のふれあい席(香煎席)が設けられ、 参加者を晩秋の風情でもてなしました。各席を回られた若宗匠と伊住宗晃宗匠は、席主と和やかに歓談されるとともに、青年部会員やふれあい席担当の 学校茶道参加者と親しく懇談をされました。準教授・茶名拝受者・新入会員のつどい、正副支部長・幹事長会議の後、オークラアクトシテイホテル浜松において懇親会を開催。 翌17日は大会式典がコングレスセンターにおいて開催。静岡県知事の石川嘉延氏、浜松市長の北脇保之氏、衆議院議員の鈴木康友氏・山下善彦氏、 参議院議員の竹山 裕氏ら多数の来賓が参列され、華やかに開催されました。 宗家との一体感の中で同門意識を養うとともに、音楽の町にふさわしく、季節と道具、そして何よりも人と人のハーモニーがみごとに調和。 地域社会の発展と茶道啓発にとって意義のある大会となりました。 |
記 念 茶 会 |
濃茶席1席 (平野新太郎支部長担当、於 コングレスセンター) |
薄茶席1席 (浜松支部担当、於 オークラアクトシテイホテル浜松) |
青年部席 (於 コングレスセンター) |
ふれあい席 (於 コングレスセンター) |
磐田中部小学校・磐田西小学校・磐田南小学校・オイスカ高等学校・浜松海の星高等学校 浜松工業高等学校・浜松東高等学校・浜松短期大学・静岡県立農林大学校 静岡大学工学部・浜松医科大学の茶道部の皆さん。 |
一碗からピースフルネスを | |
お茶の輪でつくろう明るい世の中を | |
![]() |
![]() |
会場となったアクトシティ浜松 | 準教授・茶名拝受者・新入会員のつどい |
![]() | |
若宗匠によるお茶湯の儀 | |
![]() |
![]() |
音楽の町・浜松にふさわしく グランドピアノを型どった棚の青年部席 | 懇親会で学校茶道の高校生たちが 演奏を披露 |