第42回東京地区大会


  9月19・20日、東京都千代田区・港区において、千 宗室家元夫妻と長女・万紀子様が出席され、第42回東京地区大会(大会名誉会長:内海 倫 関東第一地区名誉地区長、大会会長:本庄八郎 同地区地区長)が開催されました(主管・東京第三西支部、大会委員長:加賀美 郷支部長)。
  菅 直人副総理・内閣府特命担当大臣(東京第八北支部副支部長)、衆議院議員の石原伸晃氏(東京第七西支部副支部長)、小林興起氏(東京第二東支部顧問)、菅原一秀氏(東京第二西支部顧問)、参議院議員の中川雅治氏(東京第五東支部顧問)、秋元 司氏(東京第二西支部顧問・練馬青年部部長)、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長(関東第一地区名誉顧問)淡交会顧問の塩月宗芯師、同理事の大谷宗裕氏、櫻井宗幸氏はじめ多数の来賓を迎え、地区内外より2500名を超える同門社中が参加しました。

●大会日程
  19日は正午より「準教授・茶名拝受者・新入会員のつどい」、午後0時半より「正副支部長・幹事長会議」(於・ホテルグランドパレス)、午後2時より「大会式典」(於・九段会館)、午後5時30分より「懇親会」(於・ホテルグランドパレス)、翌20日には東京美術倶楽部において「記念茶会」が催されました。

●つどい・会議
  大会式典に先立ち、家元一行は「準教授・茶名拝受者・新入会員のつどい」ならびに「正副支部長・幹事長会議」に出席されました。

「つどい」の出席者を激励される家元

準教授・茶名拝受者代表謝辞
東京第三西支部 板橋宗惠さん
新入会員代表「誓いのことば」
東京第三西支部 松下英樹さん

「会議」で挨拶される家元夫人

【式典】
  午後2時より大会式典が挙行されました。

式典会場の九段会館

  第一部「お茶湯の儀」では、家元が大会の開催を利休大居士、歴代宗匠に奉告、ご遺徳を偲ばれるとともに物故会員の霊位に対して一碗を捧げられました。
  第二部「式典」では、はじめに主催者を代表して本庄八郎 関東第一地区地区長が歓迎の言葉を述べられました。加賀美 郷 東京第三西支部支部長の挨拶に続いて、秋山宗和淡交会参事より大会決議案を発表。拍手で承認された決議に基づき、東京都環境局自然環境部計画化緑化募金として金一封が贈呈されたことを受け、菅原秀夫東京都副知事が感謝の意を表されました。
  来賓代表の国家戦略担当大臣・菅 直人副総理に続いて挨拶に立たれた家元は、茶の湯の原点を見つめなおし互いの良いところを見つけようとする前向きの気持ちをもって相手に接することの大切さについて語られ、「地区大会が、自分自身を見つめる良いきっかけになるよう祈念しています」と述べられました。
  第三部「表彰会」では、家元夫人の挨拶に続いて家元から淡交フェローをはじめ各賞が授与されました。
  第四部は家元の特別講演。家元は、弟子を導くにあたっての心構えなどを分かりやすく説かれ、厳しさの中にも楽しみがある茶の湯の世界の魅力について述べられるとともに「淡交会は、貴重な集いの場。お互いに一歩を踏み出し、さらに歩み寄りあうように努めてまいりましょう」と結ばれました。


お茶湯の儀

本庄地区長挨拶 加賀美支部長挨拶

菅副総理挨拶

家元夫人より挨拶 第三部「表彰会」

家元の特別講演

●懇親会
  午後5時30分からは、ホテルグランドパレスにて懇親会が行われました。
  会場にいっぱいの参加者は、家元一行を囲んで和やかに懇親を深めました。

石原伸晃衆議院議員 小坂 敬老分の発声で乾杯

●記念茶会(20日、於:東京美術倶楽部)
  濃茶席と薄茶席では、天皇陛下御即位20年を寿いでこの度家元が新たに好まれた濃茶「(ゆう)()の昔」と薄茶「(ぐん)(かく)の白」(伊藤園詰)が披露され、参席者は各席の席主心入れの道具組を拝見しながらゆっくりと一碗を味わいました。
  青年部・学校茶道合同の立礼席では、「和」をテーマに青年部会員と学校茶道の生徒・児童が協力して参席者をもてなしました。

【濃茶席】本庄宗龍氏(今日庵老分・淡交会理事・関東第一地区地区長)担当 於:花の間



【薄茶席】原田宗珠氏(東京第三西支部名誉顧問)担当 於:雪の間



【立礼席】青年部・学校茶道担当 於:三階




  学校茶道の参加校は、白百合学園小学校、川村学園小学校、雙葉小学校、慶応義塾慶応幼稚舎、日本女子大学附属豊明小学校、埼玉県所沢市立美原小学校、東京都中野区立第五中学校、埼玉県立所沢中央高等学校、東京家政学院高等学校、東京都立小平西高等学校、東京都立富士高等学校、早稲田大学の皆さん。青年部会員と協力して、大勢の来席者をもてなしました。