社団法人茶道裏千家淡交会 |
第118回全国総会 |
![]() |
11月24日(木)、京都市のウェスティン都ホテル京都において社団法人茶道裏千家淡交会の第118回全国総会が開催され、平成24年度の事業計画案、収支予算案、一般社団法人移行に関する件等が審議されました。 |
●理事会・参事会合同会議 総会に先立ち、午後1時に淡交会の理事会・参事会合同会議が開催され、千 玄室名誉会長、千 宗室理事長、千 容子副理事長はじめ淡交会役員122名が出席されました。議長に選出された家元理事長の挨拶に引き続き、大宗匠名誉会長が挨拶されました。議案審議では理事選任に関する件において伊住禮次朗氏、長瀬孝充氏の2名が淡交会理事に就任されることが満場一致で承認されたほか、全ての議案は承認可決され、第118回全国総会に引き継がれました。 |
![]() |
![]() |
家元挨拶 | 大宗匠挨拶 |
●全国総会 午後3時より家元理事長、千 容子副理事長、伊住公一朗理事はじめ理事・監事、参事・参事補・特別参事、155支部2支所(委任状提出は10支部)の代表者など、総勢約420名が出席し、全国総会が開催されました。 千 容子副理事長が開会を宣言され、議長に坂本眞一氏(札幌第一支部支部長)、副議長に中尾喬一氏(鳥取支部支部長)、廣田 武氏(三重北支部支部長)、議事録署名人には味戸道雄氏(郡山支部支部長)、村崎正人氏(徳島支部支部長)が選出されました。 |
![]() |
![]() |
家元挨拶 | 坂本議長(写真右)、 中尾副議長(写真中央)、廣田副議長(写真左) |
家元理事長の挨拶と一般社団法人移行への説明に続いて関根秀治副理事長より宗家・総本部報告が行われ、議案審議へと移りました。 |
・ 第1号議案 | 理事選任に関する件 |
・ 第2号議案 | 平成24年度 事業計画案に関する件 |
・ 第3号議案 | 平成24年度 収支予算案に関する件 |
・ 第4号議案 | 平成24年度 講師派遣日程案に関する件 |
・ 第5号議案 | 一般社団法人移行に関する件 |
・ 第6号議案 | 青年部の新体制に関する件 |
・ 第7号議案 | 一般社団法人茶道裏千家淡交会定款並びに定款施行細則に関する件 |
![]() |
関根副理事長より宗家・総本部報告 |
各議案とも総会要綱に基づいて内容が説明され、満場一致で承認可決。坂本議長より決議事項の確認がなされました。続いて淡交会理事に就任された伊住禮次朗氏が挨拶。千 容子副理事長が閉会のことばを述べられ、全国総会は終了しました。 |
![]() |
伊住禮次朗理事挨拶 |
![]() |
千 容子副理事長より閉会のことば |
夕刻からは懇親会が開催され、家元の挨拶の後、大林剛郎氏(淡交会理事・今日庵老分)の発声で乾杯。家元を囲み、全国からの出席者は和やかに親睦を深めました。懇親会は上野 孝氏(鎌倉支部支部長)の中締めでお開きとなりました。 |
![]() |
家元挨拶 |
![]() |
![]() |
大林氏による乾杯の発声 | 上野支部長による中締め |