社団法人茶道裏千家淡交会 |
第116回全国総会 |
![]() |
11月25日、ウェスティン都ホテル京都にて、社団法人茶道裏千家淡交会第116回全国総会が開催。千 宗室家元が「家元指導方針」を教示されたほか、平成23年度の事業計画案、収支予算案等が審議されました。 |
●財団法人今日庵理事会・評議員会 午後1時より、財団法人今日庵の理事会・評議員会が行われ、千 万紀子さんが今日庵理事に就任されることが承認されました。 |
![]() |
●理事・参事合同会議 総会に先立ち、午後2時に開会。千 玄室名誉会長、千 宗室理事長、千 容子副理事長はじめ淡交会役員約90名が出席されました。家元理事長が議長に選出され、理事選任に関する件等の議案を審議。伊住公一朗氏が淡交会理事に就任されることが承認され、第116回全国総会に上程されました。 |
![]() |
●全国総会 |
![]() |
午後3時30分より開催され、千 玄室名誉会長、家元理事長、千 容子副理事長ならびに理事・監事、参事・参事補・特別参事、150支部2支所(委任状提出は15支部)、総勢約420名が出席しました。 家元夫人が開会を宣言、議長に坂本眞一氏(札幌第一支部支部長)、副議長に中尾喬一氏(鳥取支部支部長)、廣田 武氏(三重北支部支部長)、議事録署名委員には村岡兼幸氏(秋田支部支部長)、加藤浩久氏(玉野支部支部長)が選出されました。 大宗匠の挨拶に続いて家元が平成23年度・24年度家元指導方針を教示。「何年も前から出しております指導方針は到達することが難しい領域であると思います。本年度もこれに則り、着実に一歩ずつ皆さん方とともに階段を上っていきたいと存じます」と挨拶されました。 |
![]() |
![]() |
(右から)坂本議長、中尾・廣田両副議長 | 大宗匠挨拶 |
![]() |
家元挨拶 |
![]() |
関根秀治副理事長より宗家・総本部報告の後、続いて議案審議が行われました。 |
・ 第1号議案 | 理事選任に関する件 |
・ 第2号議案 | 平成23年度事業計画案に関する件 |
・ 第3号議案 | 平成23年度収支予算案に関する件 |
・ 第4号議案 | 平成23年度講師派遣日程に関する件 |
各議案とも、総会要綱に基づいて内容が説明され、満場一致で承認可決。坂本議長より決議事項の確認がなされました。続いて淡交会理事に就任された伊住公一朗氏、今日庵理事に就任された千 万紀子さんが挨拶。おわりに千 容子副理事長が閉会のことばを述べられ、全国総会が終了しました。 |
![]() |
![]() |
伊住氏挨拶 | 万紀子さん挨拶 |
![]() |
家元夫人より閉会のことば |
夕刻からの懇親会は、奥原信也氏(中部中国地区地区長・呉支部支部長)の乾杯で開会。全国から参会した出席者方が和やかに親睦を深めました。 |
![]() |
![]() |
家元挨拶 | 奥原氏による乾杯の発声 |
新任幹事長認証式 |
![]() |
同日午前、茶道会館において平成23年度に就任する幹事長63名の認証式が行われました。 新任幹事長を代表して二階堂宗郁氏(呉支部)が家元より委嘱書を拝受。家元の挨拶に続いて分林宗由氏(京都北支部)が誓いの言葉を述べました。 認証式後、出席者は利休御祖堂を参拝し、職務を全うすべく決意を新たにしました。 |
![]() |
![]() |
委嘱書を拝受 | 誓いの言葉 |
![]() |