「学校茶道教育支援事業」茶道具寄贈校 決定 |
淡交会第104回全国総会にて授与式 |
淡交会総本部では、学校茶道の普及奨励のため平成14年度から助成金事業を実施してきました。 平成17年度より学校における茶道部活動の充実を図ることを目的に、「学校茶道教育支援事業」を実施。厳正な選考を経て、「高等学校の部」では21校、「大学・短期大学の部」では15校に30万円相当の茶道具寄贈を決定しました。 11月25日、淡交会第104回全国総会に、代表として高等学校7校の学校長並びに大学3校の教授者と学生代表が出席。 総会の席上、千 宗室名誉会長、千 玄室理事長より目録が贈呈されました。 |
![]() |
![]() |
総会での授与式 |
なお、選考にもれた140校には、家元名誉会長、大宗匠理事長より、茶箱セットが特別に寄贈されました。 |
![]() |
![]() |
授与式後、大宗匠と記念撮影 |
「高等学校の部」 21校 寄贈品 茶道具(30万円相当のもの) |
都道府県 | 学 校 名 | 学校長名 |
北海道 | 帯広柏葉高等学校 | 佐藤清志 |
青森県 | 千葉学園高等学校 | 千葉満 |
宮城県 | 聖ウルスラ学院高等学校 | 伊藤宣子 |
宮城県 | 宮城学院高等学校 | 鈴谷輝秋 |
福島県 | 県立双葉高等学校 | 橋本佑一郎 |
栃木県 | 県立栃木女子高等学校 | 真島仁 |
埼玉県 | 狭山ヶ丘高等学校 | 小川義男 |
神奈川県 | 横浜国際女学院翠陵高等学校 | 中島寛 |
静岡県 | 県立富士高等学校 | 大石収 |
愛知県 | 県立岡崎商業高等学校 | 浅井博義 |
岐阜県 | 県立関有知高等学校 | 江ア榮彦 |
三重県 | 県立四日市四郷高等学校 | 松ヶ谷光廣 |
三重県 | 県立いなべ総合学園高等学校 | 中村秀文 |
新潟県 | 県立新潟商業高等学校 | 萬歳憲重 |
滋賀県 | 県立高島高等学校 | 松田茂夫 |
滋賀県 | 県立彦根翔陽高等学校 | 大野木勇夫 |
京都府 | 同志社女子高等学校 | 白戸紀二六 |
大阪府 | 府立枚方高等学校 | 中尾俊治 |
広島県 | 県立福山誠之館高等学校 | 下ア邦明 |
香川県 | 県立多度津工業高等学校 | 釜野通世 |
佐賀県 | 県立唐津南高等学校 | 金丸安隆 |
「大学・短期大学の部」 15校 寄贈品 茶道具(30万円相当のもの) |
都道府県 | 大 学 名 |
北海道 | 藤女子大学 |
青森県 | 東北女子大学 |
東京都 | 東京芸術大学 |
埼玉県 | 埼玉大学 |
静岡県 | 静岡大学 |
岐阜県 | 正眼短期大学 |
京都府 | 京都工芸繊維大学 |
京都府 | 池坊短期大学 |
広島県 | 広島大学 |
広島県 | 安田女子大学 |
鳥取県 | 鳥取環境大学 |
高知県 | 高知工業高等専門学校 |
長崎県 | 長崎大学医学部 |
宮崎県 | 宮崎大学医学部 |
鹿児島県 | 鹿児島純心女子大学 |