社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会
プレ行事開催報告
報告者 博多支部 那珂川青年部
藤川 久美子
開催日時 平成22年3月15日(月)
会場 職場にて
お茶の数 約1,400碗(今年に入ってから毎日20碗位)
実行委員の皆様 ご準備お疲れ様でございます。
私にとって5度目の、最後の全国大会でございます。毎回、素晴らしい感動をさせて頂いております。あと1週間に迫って参りました。大変楽しみに致しております。
私は、昼はフィットネスのサロン、夜はスナックを経営していますが、どちらの店でもお越し頂いたお客様にお抹茶一服お出ししています。
運動や身体をリラックスさせた後の一服は気持ちが引き締まるようで、又、お酒を飲んだ後の一服は酔い覚ましの効果があるようで次の日にとても良いようです。皆様方、大変喜んでいただいています。頂き方を知らない方のほうが多いですが、お茶をご存知でない方でも、お出しした時、不思議と皆様少し静粛なお姿になられます。
先日、お店に海外からのお客様がありましたが、丁度お雛様を出してる時
でしたので、より一層喜んで頂き私も嬉しかったです。
茶道という日本の総合的な伝統文化を、これからもたくさんの方に伝えていけたら幸せです。せっかく提供する場所がありながら、これまであまりお出ししてませんでしたが、「わたしの一碗運動」により、こういう機会に恵まれました事、幸せに思います。ありがとうございました。
これからも、続けていこうと思っています。