社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会 プレ行事開催報告 | |
報告者 | 但馬支部 円山川青年部 にこにこたまちゃん |
開催日時 | 平成22年2月23日(火) |
会場 | 朝来市立生野幼児センター生野幼稚園 |
お茶の数 | 98碗 |
春を思わせるような陽気の中、青年部奉仕隊の活動として、生野幼稚園(5歳児31名、4歳児25名、3歳児29名、先生10名の計95名)を訪問し、赤い着物のおばちゃんたち(園児から見て)3人が初めての「お抹茶体験」をさせていただきました。 園児たちもお抹茶は初めて、ましてお点前を見るなんて・・赤い毛氈に盆略点前の亭主役・お抹茶をいただくお客さん役、マイク片手に司会進行役のたった3人、どんなにか走り回るのでは・・と思いきや子供たちは興味津々 こちらが緊張するくらいとっても静かにお話をきいてくれました。 さて、今度は園児たちの出番です。ミニどら焼きのお菓子とこちらが点てたお抹茶をお友達に運びます。落とさないよう、こぼさないようそろりそろりと運びます。正座をして、丁寧なお辞儀をして、お友達に上手に渡せたかな?先生たちにもお手伝いいただきながら、怒涛の95碗のお抹茶体験は終了しました。 初体験のお抹茶のお味は??ちょっと苦かったかな?でもほとんどの子供たちは残さずきれいに飲んでくれました。 ふぅ〜と3人、お疲れの一服をいただきながら気がつきました。「わたしの一碗」の写真が1枚もありません。これはショックです。でも会は無事?終わってしまいました。 貴重な写真は撮れませんでしたが、貴重な体験をさせていただけたことに感謝しています。そして子供たちの心に何かしら残ればうれしいですね。 |